>> P.1
リペア・デポ修理パスポート法人版延長保証をいたい品使商にたれ切さ入導長く大…でも?メーカー保証が1年間だけでは不安?メーカー保証の無償修理期間は、通常1年間商品の調子が悪くなるのが、3年目・4年目経過してから…こんなにかかる?!意外と高い修理代金(例)薄型テレビ3年2ヶ月後に故障…修理代80,000円※ノートパソコン4年4ヶ月後に故障…修理代43,000円※※当社修理実例修理の手間が面倒では?保証書はどこにあるのか?どこに電話すればいいのか?そんな悩み〈延長保証〉でズバリ解決します!!POINT15年間長期安心保証POINT2POINT3POINT4POINT5故障時の修理代金0円※引取修理品の場合、お客様の往復送料負担はございません。1度の修理が保証限度以内であれば、期間中のサービス回数に制限なし。※但し、物損故障の場合は、別途条件がございます。(自然故障の場合)保証上限超過時は、代替品をご提供。※物損故障の場合は、別途条件がございます。(自然故障の場合)修理受付は専用コールセンターにて一括対応。自然故障(メーカー保証内容基準)+物損故障火災落雷水濡破損風災・雪災自然故障に対応する延長保証に加え、破損・水濡れ等にも対応の物損付プランも有。必要に応じてご選択いただけます。家電製品家電自然故障対応5年家電自然+物損5年通常の家電製品を対象とします。例)液晶テレビ、冷蔵庫、エアコン、炊飯器、ドライヤー、マッサージ機、洗濯機(乾燥機)、ポータブルカーナビ等が対象となります。自然故障・物損保証が対象となります。)パソコンPC本体・プリンター・ディスプレイPCPC自然故障対応自然+物損5年5年PC(ノート、デスク、タブレット、モニター)およびインクジェットプリンターを対象とします。(インクジェットプリンターは、A3ノビより大きいサイズは、対象外となります。)※サーバー及びワークステーションに関しては、加入対象外となります。またプロセッサー(A3以上)レーザープリンター、ドットプリンター、3Dプリンターも加入の対象外となります。メーカー保証が1年未満(6ヶ月等)の製品も対象外となります。家電PC自然故障対応自然故障対応5年5年法人家電・法人PC5年保証(自然故障+物損故障プラン)保証内容自然故障物損故障(メーカー保証内容基準)火災落雷水濡破損風災・雪災家電自然+物損5年PC自然+物損5年保証期間自然故障メーカー保証1年延長保証期間4年物損故障延長保証期間5年5年保証(メーカー保証1年+延長保証4年)但し、メーカー保証期間が1年以上ある場合も保証期間の合計は5年間となります。法人家電・法人PC5年保証(自然故障対応プラン)保証内容保証期間保証料金保証上限自然故障(メーカー保証内容基準)自然故障メーカー保証1年延長保証期間4年製品金額の(税別)の10%消費税は別途頂戴いたします。自然故障1年2年保証上限金額は変わらず100%3年4年5年ご購入金額(税込)を100%とし一度の修理の見積に対してご購入金額を超えない限り何度でもご利用いただけます。※引取修理等で、代替品提供となった場合、お客様の修理品は、弊社負担でご返却させていただきます。保証料金保証上限自然故障物損故障保証上限超過修理見積が保証上限を超える場合には代替品の提供にて保証は終了となります。対象製品デスクトップPC・ノートPC・タブレットPCモニター・インクジェットプリンター(A3ノビまで対象)メーカー保証期間が1年以上ある新品製品、15,000円(税別)以上の商品※メーカーが定める業務用機器(一部除く)は対象外となります。免責延長保証対象修理であれば、引取修理の往復運賃並びに出張修理の際出張料のお客様負担はございません。但し、故障時の製品の取外しに掛かる費用等は、お客様のご負担となります。メーカー保証期間中は、原則メーカー指定のサポートセンターへ修理をご依頼ください。自然故障対応プランでの保証対象外の主な事例自然故障が対象のため、右記のような事例では対象外となります。火災地震落雷水害工事起因経年劣化(自然故障対応プラン)+(自然故障+物損故障プラン共通)保証対象外の品目の一例(家電)電動工具・コピー機・埋込型カーナビ・その他業務用機器(PC)サーバー・ワークステーション・ドットプリンターレーザープリンター・プロッター・パソコン周辺機器その他メーカーが定める業務用機器5年保証(メーカー保証1年+延長保証4年)但し、メーカー保証期間が1年以上ある場合も保証期間の合計は5年間となります。製品金額の(税別)の14%消費税は別途頂戴いたします。ご購入日から適用され、5年間の保証期間となります。※メーカー保証期間中の自然故障発生時は、お客様よりメーカーのサポートセンターへ修理をご依頼ください。物損故障の場合は、初年度よりリペア・デポ修理受付センターへご依頼ください。1年2年4年保証上限金額は変わらず100%3年5年自然故障の場合は、製品購入金額=保証限度額となり一度の修理見積が保証限度額を超えない限り何度でも保証サービスがお受けいただけます。1年100%2年50%3年40%4年30%5年20%物損保証限度額は、保証基準額①と②の何れか低い方で決定されます。物損故障の保証修理保証限度額は、下記保証基準額①または、保証基準額②の何れか低い金額を適用して保証限度額の判定を行います。保証基準額①:購入金額(税込)-前回までの物損保証修理累積額(税込)保証基準額②:購入金額(税込)×左記保証上限表に定める率(購入日から経過年数に応じて定めた率)保証上限超過自然故障代替品提供自然故障で修理見積が保証限度額を超えた場合には、修理を行わず代替品(新品)の提供を行い、本保証は、終了となります。物品故障代替品提供又は修理対応1回の修理見積金額が保証上限を超過した場合には、代替品を提供して本保証は終了します。物損故障に限り保証上限額超過分のご負担をいただくことで代替品提供又は修理対応を選択できます。対象製品デスクトップPC・ノートPC・タブレットPCモニター・インクジェットプリンター(A3ノビまで対象)メーカー保証期間が1年以上ある新品製品、15,000円(税別)以上の商品※メーカーが定める業務用機器(一部除く)は対象外となります。免責延長保証対象修理であれば、引取修理の往復運賃並びに出張修理の際出張料のお客様負担はございません。但し、故障時の製品の取外しに掛かる費用は、お客様のご負担となります。※引取修理等で、代替品提供となった場合、お客様の修理品は、弊社負担でご返却させていただきます。保証対象外の品目の一例(左貢と共通です。)発行日:2018年2月〈保証対象外の主な事例は、両プランとも共通ですが、物損故障プランの場合は火災・落雷が対象となります。〉保証対象外の主な事例:紛失・盗難、地震・津波、誤使用、改造・加工、附属品類、自然消耗・錆、二次損害