>> P.6
スマート自動ゴミ収集ドックと連携。(S7+に標準装備)掃除完了後、本体のダストボックスに溜まったゴミを自動で吸い上げ、ゴミを捨てる手間を減らします。サイクロン式と紙パック式、2通りの収集方法が選べます。サイクロン式経済的。水洗い可能。紙パック式ホコリが舞わない。60日分※のゴミを収集ゴミ収集方法が選べる排気もキレイ稼働しない時間を設定※部屋の環境などにより、収集できる日数は変わります。アプリから思いのままに操作。部屋全体の掃除が一通り完了すると、アプリ上にマップが完成し、進入禁止エリアなどが設定可能になります。部屋ごとに最適な吸引モードや水拭き強度を選択したり、外出先から掃除の状況を確認することもできます。主なアプリ操作吸引力/水拭き強度の設定掃除エリアの指定(部屋別、進入/水拭き禁止)掃除する部屋の順番設定複数フロアのマップ保存 掃除予約掃除履歴の確認(面積、時間、ルート)おやすみモードデバイス共有消耗品交換目安の確認スマートスピーカー対応・・・・・・・・・・音声案内の設定・・・・・・・・・日本語(共通語)英語子ども向けアニメ声癒し系執事声博多弁(女性/男性)広島弁(女性/男性)関西弁(女性/男性)京都弁(女性)津軽弁(男性)チャイルドロックを新搭載。お手入れもカンタン。小さなお子様やペットによる誤操作を防ぎます。本体のボタンまたはアプリで、設定ができます。モップクロスやエアフィルター、ダストボックスは簡単に取り外しができ、水洗いが可能。清潔な状態で繰り返し使用することができます。